100円ショップの商品紹介@100円ずんだもん

ダイソーで販売している電子レンジ鍋を使って料理をして、そのレシピを記載していきます。ダイソー製以外の電子レンジ鍋でも多分できると思います。アイコン絵:坂本アヒル様

【ダイソー検証】100円サンドメーカーで綺麗なサンドイッチは作れるのか?

今回は、ダイソーの「ワンぱくっ!サンドメーカー」を使って、手作りサンドイッチ3種類に挑戦しました。
お弁当や朝食、おやつにもぴったりな「100円キッチングッズ」の実力を徹底レビューします!

使用したダイソー商品

今回作ったサンドイッチはこの3つ!

  1. たまごサンドうずらの卵×塩、胡椒×マヨネーズ
  2. 焼き鳥マヨサンド:塩こうじ焼き鳥缶×キャベツ×マヨネーズ
  3. つぶあんホイップサン:北海道産つぶあん×ホイップクリーム

実際に使ってみた感想

ダイソーのサンドメーカーは、手で押すだけで簡単に耳までカット&密封(ある程度)できます。
そこそこのクオリティで、見た目もキレイに仕上がりました。
具材のボリュームやパンの厚みによって多少調整は必要ですが、ちゃんと説明通りにすれば初心者でも失敗しにくいのが魅力です。

こんな方におすすめ!

  • お弁当に使える可愛いサンドイッチを作りたい
  • ホイップサンドやスイーツサンドを手軽に作りたい
  • 子どもと一緒に料理を楽しみたい
  • 朝食やランチのマンネリを解消したい

まとめ

ダイソーのサンドメーカーは、コスパ最高のキッチンアイテムです。
具材を変えればアレンジ無限大!ダイソーのキッチングッズを使って、楽しく美味しいサンドイッチ作りをぜひお試しください♪