100円ショップの商品紹介@100円ずんだもん

ダイソーで販売している電子レンジ鍋を使って料理をして、そのレシピを記載していきます。ダイソー製以外の電子レンジ鍋でも多分できると思います。アイコン絵:坂本アヒル様

レンジ鍋で作る鬼まんじゅうレシピ|蒸し器なしで簡単おやつ



🍠 材料(すべてグラム表記)

  • さつまいも … 60g(1cm角にカット、水にさらしてアク抜き)
  • 薄力粉 … 20g
  • 砂糖 … 10g(※焼き芋を使う場合は減らしてもOK)
  • … 15g(※水分多めがポイント)
  • … 0.5g(ひとつまみ)

👩‍🍳 レンジ鍋で作る簡単ふっくら鬼まんじゅうの作り方

① さつまいもの下ごしらえ

さつまいもは1cm角に切り、水に5分ほどさらしてアクを抜きます。

その後、水気をしっかり切ります。

② プレ加熱(蒸し下処理)

レンジ鍋にカットしたさつまいもと水5g(分量外)を加えます。

ふんわりとラップをかけて、600Wで1分30秒加熱します。

③ 生地を作る

別のボウルで薄力粉・砂糖・塩・水15gをよく混ぜます。

②のさつまいもを加え、ざっくり混ぜ合わせます。

④ 成形してレンジ鍋にセット

レンジ鍋にクッキングシート(またはシリコンカップ)を敷きます。

生地をスプーンで落とし入れ、厚みをなるべく均一に整えます。

鍋の底まわりに水を5g程度入れます。

ふんわりラップ、または付属のフタを軽くのせます(※密閉しないよう注意)。

⑤ 蒸し加熱

600Wで2分30秒~3分加熱します。

竹串を刺して生地がついてこなければOK。

足りない場合は10〜20秒ずつ追加で加熱してください。

✨ 美味しく仕上げるコツ

  • 水分多めの生地でふんわり感アップ。
  • 鍋の底に少量の水を入れることで簡易蒸し器風の状態になります。
  • ラップやフタで蒸気を閉じ込めてしっとり仕上げましょう。
  • クッキングシートやカップ使用でくっつき防止&水分調整に◎。

🌟 アレンジ・保存のヒント

  • 黒ごまや抹茶を混ぜると風味アップ。
  • 粗熱が取れたあとに食べると、もちもち感がより強くなります。
  • 冷めたら電子レンジで10秒ほど温め直すと、ふんわり感が復活します。

📌 まとめ

レンジ鍋で簡単に作れる、優しい甘さと食感が魅力の鬼まんじゅう

少ない材料で作れるので、おやつや朝食にもぴったりです。

ぜひおうちで手軽に蒸し菓子づくりを楽しんでみてください😊

youtu.be